ブログ

秋の終わりの土用ももうすぐ終わり
冬がやってきます。
この時期は消化器官に負担を掛けない食事を
心掛けたいですね。
土の恵みの根菜は
脾の力を助けてくれます。
筑前煮やきんぴら、味噌煮などで
しっかりカラダもココロも冬支度。
蓮根と蕪を花椒風味に仕上げた煮物です。
●蓮根●
肺に潤いを与え、加熱すると胃腸の働きをよくしてくれます。
●蕪●
胃を温めて消化不良の改善に。
●花椒●
お腹の中から温めて、消化促進。
カラダを冷やさずお風呂でゆっくりリンパを流し、
詰まりや滞りのない体作りで冬支度しましょう。
おばんざい薬膳料理研究家

[insta-gallery id=”1″]
前の記事:
« 秋の薬膳|フルーツ薬膳ケーキ
次の記事:
冬の薬膳|冬のスープ »

薬膳料理研究家
倉 英子(くら えいこ)
食を軸にカラダとココロにsmileを届ける
CATEGORY
MEDIA
![淡交社 淡交ムック [漢方と薬膳の基礎知識]](https://jikujiku.com/blog/wp-content/themes/smilekitchenjiku/common/img/media01.jpg)
●淡交社 淡交ムック[漢方と薬膳の基礎知識]
![光文社HERS[ハーズ]2020年3月号](https://jikujiku.com/blog/wp-content/themes/smilekitchenjiku/common/img/media02.jpg)
●光文社HERS[ハーズ]2020年3月号
